タイの車事情
タイで車と言えば、そのほぼ8割以上が日本車で占められています。
公共タクシーもほぼカローラ、バイクもスズキかヤマハ、ホンダ、そしてまっすぐ走らない古いバスも三菱製。
交通が右ハンドルということもあって日本車は大人気。
特に「いすゞ自動車」のピックアップトラックは大人気です。
また、日本では販売されていない日本車もちらほら。
ホンダのシビック、セダンはタイでよく見かけます。
カッコいい車です。
マツダのアクセラもこちらでは「エレガント」という種類が出ています。
これも日本では見かけませんね。
ある中国人と韓国人が言いました。
「日本人は何の仕事をしにタイへ来ているんだ?」
「日本の物なんかタイにはほとんど無いじゃないか」
日本人は答えました。
「私はタイに自動車を売りに来ている」
「ほら、トヨタ、ホンダ、日産…日本車は多いでしょう?」
中国人と韓国人は驚きました。
「えっ、それらは日本のメーカーだったのか…!!」
これ、ウソのようなホントの話。
特に韓国では近年まで「ドラえもん」でさえ韓国のアニメだと思っていたようです。
さすがに今は違うようですが。
タイの日本車は日本と名前表記が違います。
例を挙げると
ホンダ・フイット=ジャズ
トヨタ・ヴィッツ=ヤリス
マツダ・デミオ=MATUDA2
トヨタ・カローラ=カローラアルティス
日本では聞きなれない名前ですが、タイではおなじみの日本車です。
価格は日本で買うよりも倍近くしますが、それでも日本車は大人気。
最後に一つ、バンコクの交通渋滞のひどさは世界でワースト5に入るとか…。
以上、タイの車事情でした。
また、女房様が運営する「はなウェブ」へはこちらからどうぞ~↓
私たちが現地で買い付けた商品は、こちらからご覧いただけますのでよろしくです~↓
ランキングにも参加していますので、クリックして頂けますと励みになります!